観音原の百観音
画像を追加・更新し             拡大画像





 JR大糸線 信濃森上駅から 1km強です。
駅から岩岳スキー場方向に進むと左側にホテル白馬ブランシエがあります。
そのホテルの右側の細い道の先に大きな芝生の広場があり、その回りをぐるりと石仏が取り囲んでおり実に壮観な風景です。

  西国,坂東,秩父の百観音と馬頭観音など合わせて 187体が安置されており、高遠の石工による江戸末期の作品と伝えられています。

  ここ白馬村周辺の道は、かって日本海と信州を結び物資と文化が行き交った道 、「千国街道 ・塩の道」 です。
  近くには前山百体観音源長寺の三十三観音など数多くの石仏郡があり、次は何処に行こ
うかと迷うほどです。

  この近辺は何度訪れても新しい発見があり、まさに石仏の宝庫です。   いまなお当時の面影を色濃く残した懐かしい風景に石仏が冴えます。

  第 2回展示の千国街道の三十三観音(佐野坂の三十三観音に訂正)も、松本方向に数Kmの位置にあります。

  行く途中はかなりの雨足だったが 着いたときは雨も上がり 絶好の撮影日だった。