温泉寺の貞治仏




 温泉寺:JR上諏訪駅の北北東 500m、諏訪湖を一望する高台にあります。
あまりにも名高い高遠の石工、守屋貞治が師として仰いだ願王和尚が住職をしていた寺で、
貞治仏が多数あると聞き訪れてみた。

 駅からの道が軽い上りになると、少し先の左側に 「温泉寺」 と大書した石碑があり駐車場で
す。
石段を上がり山門をくぐると右に、カーブミラー?2枚を頭上に乗せた大きな地蔵菩薩(下段の
左端)が、そして、その隣の覆屋には赤い衣装を纏った小さな地蔵菩薩が沢山安置されていま
す。

  山門正面が本堂で、裏の墓地の中にも貞治仏最高傑作と云わている?、地蔵菩薩があると
聞いていたのだが何故か見落とした........朝食前だった。

  また、山門の 100mほど手前の道路右脇、三棟の覆屋には 西国三十三観音像が立ち並
んでいます。(上中段の9枚)
  この観音像は眼病悪化のため制作断念 23体が貞治作、あとは弟子の制作と云われてい
ます。

私の観た各地の貞治仏

海岸寺     光前寺     高遠健福寺